よくある質問

enact1020

哲学カフェについて

Q. 哲学カフェって何?
A. テーマについての対話を通して考えを深める場です。

Q. ディスカッションや会議と何が違うの?
A. 結論を出したり合意形成が目的ではなく、参加者それぞれの思考が深めることを目的としているところです。

Q. 哲学を習ったり本を読んでないけど参加できる?
A. はい、専門知識は一切不要です。もし対話中にわからない言葉や表現が出てきたら、「それはどういう意味?」と聞いて頂いて構いません。

Q. どんな感じで進むの?
A. 基本的にファシリテーターが対話の口火を切り、その後は参加者同士で自然な流れで対話を行います。対話が停滞したり、すれ違ったりした場合はファシリテーターが場を整理することがあります。複雑なことをぶつけ合うのではなく、お互いの発言に対して素直に考えたり、疑問に思ったことを言い合えばそれでOKです♪


飲食について

Q. 対話中に飲食していい?
A. はい、大丈夫です。アットホームな雰囲気で進めるためにも気兼ねなくご飲食ください。

Q. アルコールはOK?
A. 充実した思考を妨げる可能性があるため、基本的には推奨しません。ただ、コミュニケーションに弾みがつくという方もいるため、各自の責任のもとで飲酒する分には構いません(場所によってはそもそもアルコールNGの場所もあるのでご注意を)。

Q. 飲食物は注文できる?持ち込み?
A. 開催場所や主催者の方針によりますので個別にお問い合わせください。


参加について

Q. 参加するには?
A. 各回の開催情報ページからお申し込みください。

Q. 1人で参加してもいい?
A. はい、1人でも複数人でも歓迎です。複数人で参加し、違うのテーブルに着くこともできます

Q. 参加費は有料?
A. 開催場所や主催者の方針によります。施設や店舗を借りている場合は場所代をお支払いいただくことがあります。また、対話で得られた思考について、ご自身で対価を考え、お支払いいただく場合もございます。任意の金額ですので0円でも構いません。

トップページへ

記事URLをコピーしました