interview

【インタビュー】「自分はどうありたいか?」を哲学カフェで探求する価値観との出会い【サヤンさん】

nemoto

ヨガ講師と整体師として心と身体の調和を大切にしながら、YouTube動画やせどり、ハンドメイドなど多彩な活動を展開する——。そんなサヤンさんが今回挑戦するのは、哲学カフェでのインタビュアーとファシリテーター。

「自分はどうありたいか?」という問いを軸に、新しい価値観との出会いを求めています。今回は、そんなサヤンさんご自身にお話をうかがいました。

🗣 インタビュー:サヤンさん(インタビュアー:エナクト)
📅 実施日:6月某日

まずはお名前と、普段の活動・お仕事について教えてください。

エナクト
エナクト

サヤンです。普段はヨガ講師と整体師をしています。

リベの活用方法としては、ヨガの生徒さんとのつながりや趣味の旅行動画をYouTubeにアップしたり、せどりやハンドメイドにも挑戦しています。

サヤン
サヤン

ヨガ講師と整体師をされながら、YouTubeやハンドメイドなど本当に幅広く活動されているんですね。

哲学カフェに関わるようになったきっかけは何でしょうか?

エナクト
エナクト

以前、哲学カフェのオフ会に参加したことがあり、その独特な世界観に惹かれました。

フェスへの参加が自分自身の成長にもつながるのではと感じ、今回思い切って関わってみることにしました。

サヤン
サヤン

「独特な世界観」というのが気になります。

今回の哲学カフェでは、どのような役割を担当されていますか?

エナクト
エナクト

人とお話しすることが好きなので、メンバーへのインタビューを担当させていただいています。

また、当日はファシリテーターとしても参加させていただく予定です。

サヤン
サヤン

インタビューとファシリテーター、どちらも人との対話が中心の役割ですね。

ファシリテーターとして、どのようなテーマで話してみたいと思われますか?

エナクト
エナクト

「価値観の違い」についての対話はとても興味深いと感じています。

リベでの経験からも価値観の合う・合わないを深く考える機会が増えましたが、さらに哲学カフェで掘り下げてみたいテーマです。

サヤン
サヤン

リベでの経験が影響しているんですね。

サヤンさんから見た、お金の勉強フェスにおける「哲学カフェ」の魅力は何でしょうか?

エナクト
エナクト

フェスにはたくさんの人が集まり、さまざまな価値観に触れるチャンスがあります。

そんな中で、「自分はどうありたいか?」を見つめ直す場として哲学カフェがあることは、とても魅力的だと思います。

サヤン
サヤン

「自分はどうありたいか?」という問い、深いですね。

最後に、今回の出店を通して期待する成長や気づきがあれば教えてください。

エナクト
エナクト

新しい世界や価値観と出会うことで、自分の中のまだ知らない部分に気づけたら嬉しいです。

「自分の得意なこと」や「好きなこと」を再発見するきっかけになればと思っています。

サヤン
サヤン

ヨガや整体を通じて人の心と身体に向き合ってきたサヤンさんが、今度は哲学カフェで「価値観の違い」という新たなテーマに挑戦する——そこには一貫して「人とのつながり」を大切にする姿勢があります。

「自分はどうありたいか?」という根本的な問いを軸に、多様な価値観との出会いを求めるサヤンさん。インタビュアーとしてメンバーの想いを引き出し、ファシリテーターとして参加者の対話を促進する役割は、まさに人との対話を愛するサヤンさんにぴったりの挑戦と言えるでしょう。

新しい世界との出会いを通じて「自分の得意なこと」や「好きなこと」を再発見しようとする前向きな姿勢は、哲学カフェに参加する多くの人にとって共感できるものではないでしょうか。サヤンさんが創り出す対話の場が、どのような新しい気づきを生み出すのか、とても楽しみです。

ABOUT ME
エナクト
エナクト
ブースリーダー
哲学カフェをこれまで多数開催してきました。 人の考えを聞いたり深く考えたりするのが好きで、フェスでは多くの人と交流できるのを楽しみにしてます!
記事URLをコピーしました